テニスをやったあとのストレッチで私が特に重要視しているのが、小円筋と棘下筋のストレッチです。 高校時代に肩の亜脱臼をしてからサーブ、フォアハンドのフォロースルー、バックのハイボレーなど様々な場面で肩が痛くて悩まされました。色々なことを試しましたが自分で出来ることの中で下記 ↓ のストレッチが効果があったな~と感じられるものでした。
YouTubeで見つけたので見て下さい。
https://youtu.be/c-of0gz-ZLw?si=FtH-PG9icw3y5fD2
ここが張って痛いという方は意外と少ないと思いますが、肩の前が詰まる感じがする人は棘下筋と小円筋の動きを良くしてあげるとつまり感が減ると思います。
今回はテニスをやった後にやって欲しいストレッチを紹介します。
筋肉は沢山あるので全部やってたらすごく時間かかってしまうため
絶対にこれだけはというものを紹介します。
やって欲しい個所は『広背筋』
まずは大きい筋肉をストレッチです。
広背筋は背中の筋肉・広背筋は上半身最大の筋肉部位であり、上腕を上や前から引き寄せる作用があります。
やり方ですがYouTubeで下記のような動画ありましたので参考にしてください。
https://youtube.com/shorts/R7mgnCUuQck?si=5N52__w7ahgLdyT2
営業時間
【 月・火・木・金 】10:00〜12:00 14:00〜19:30
【 土 】9:00〜12:00 14:00〜18:00
【 定休日 】水曜日、日曜日、祝日